モザンビークとブラジルに!?

ブラジルとモザンビークでのインターンに参加する大学生の日常を紹介していきます!

モザンビークの生活①

ごめんなさい!🙇‍♂️

だいぶ,更新が開いてしまいました...

 

空いてしまった分,簡潔に話したいことを綴っていきます!

しかし!書きたいことがたくさん...

ということで2回に分けます(笑)

 

①食べ物,問題,景色 編!!

 

1.鶏や豚を生きたまま買う!?

ここでは鶏が生きている状態で売られています.みんな足をつかんで運んでいる姿をよく見かけます.

ちなみに1羽350円!しかし,1日100円以下で暮らす人も多いこの村では高級品なのです...

で,最近,家のお手伝いさんも鶏を飼ってきてくれました!

もちろん,その場でさばきます.

生まれて,初めて鶏をさばくところを見ました.

改めて,僕たちは命あるモノのおかげで生きていることを実感しました.

豚やヤギも生きたまま買うのですが,死ぬ前こんな声でるのかっていうような鳴き声を放ちます...

そのうち慣れるんだろうなー


f:id:hiramonkey:20200205014738j:image

f:id:hiramonkey:20200205014731j:image

f:id:hiramonkey:20200207162026j:image

 

2.ヤギの肉をたべる&伝統料理”シマ”

上ですでに書いてしまいましたが,ヤギの肉を食べるんす

意外と臭みもなく,おいしいです!!

で,モザンビークの伝統料理”シマ”と食べるのが一般的

シマとはトウモロコシやキャッサバの粉を練ったものです!

よく,シマを作っている女性を見かけます(笑)


f:id:hiramonkey:20200205014857j:image

f:id:hiramonkey:20200205014907j:image

f:id:hiramonkey:20200205020507j:image

 

3.フルーツ!!(マンゴー,カジュー)

フルーツや野菜がごり安いんす

マンゴーは大きさにもよるけど,1つ2円から8円ほど

当たりはずれはあるけど,幸せ味わってます(笑)

それと,カジューをご存知ですか?

カシューナッツの実の部分です.ナッツ部分には漆が含まれていて素手でつかむのは危険なんです.煎って中身を取り出すと普段食べているナッツが出てきます!

そして,実の部分もよく食べるんです.

生だと渋味が強くて苦手なのですが,ジュースは最高です(笑)


f:id:hiramonkey:20200205015313j:image

f:id:hiramonkey:20200205015309j:image



 

4.小農家が多いことからの問題??

ここRibaueでは組合のような組織がないことから,それぞれが野菜をつくってそれぞれが売って生活しています.

しかし,乾季があったり,水やりが大変であったりという理由から,キャッサバやトウモロコシばかり作るのです.

また,トマトなどの野菜も作る人もいますが,ほぼ売ってしまうため,野菜もあまり食べないのだとか...

つまり,炭水化物に栄養が偏りすぎている問題,そしてみんな同じものを作るから高値で売れない問題が起きているのです...

いろんな組織や団体が解決しようとしていますが,この現状を知っておいてほしいです


f:id:hiramonkey:20200205015438j:image

f:id:hiramonkey:20200205015445j:image



 

5.ゴミ問題と衛生問題

実はここにはごみ処理場がありません.しかし,いろんな商品がプラスチックで包装されています.

その結果,道端にたくさんのプラスチックゴミが落ちているのです.

プラについてあまり教育もなされていないため,プラが分解しないことをしりません...

たまに道端の鶏がごみを食べているところを見かけます.

それを僕たちが食べていると考えると,健康問題にもかかわってくるので,大きな問題の1つかなと思っています.

また,下水施設もありません.たぶん下水は地下に埋めています.

また洗剤を使った皿洗いは川で行うので,ぱっと見綺麗ですが,藻が生えたりしています...

海外の技術が入り込んで成長している分,様々な処理場の必要性が高まっていることを感じました.

f:id:hiramonkey:20200205015537j:image

 

6.電気や水,止まりすぎ!!

しょっちゅう止まります(笑)

週末はだいたい水出ません...1週間前は4日間ほど出ませんでした...

強い雨がふると電気も止まります.

話に聞くと,雨風が強い日は電線が壊れて感電死する人を出さないためにも,電気を消すのだとか...

当たり前のようにきれいな水と電気が使える日本,すっげー国なんす!!

f:id:hiramonkey:20200205015541j:image

 

7.夜空がありえんほど,ビューティフル

ある晩,電気が消えました.

そうなると,街は本当に真っ暗になります.

そうです.星空がとんでもなくきれいなんです!!!

たぶん,プラネタリウムよりも星が見えます

しかも,寝そべりながら星空を見ていると,動いている星が...

なんとそれはだったのです!!

まじのまじで美しすぎて,夢の世界にでも迷い込んでしまったのではないかと思いました.

f:id:hiramonkey:20200205015752j:image

Mocambique インターン開始!

1月6日よりモザンビークでのインターンが始まりました🇲🇿

Nampula州にあるRibaueという街で活動します.

 

<出国>

1/5に日本を出国✈️

徐々にアフリカ人を見ると不安がたかまっていきました.

 

そんな中,ケニアからモザンビークに入る飛行機にトラブルがあり,飛行機の中に入ったものの,予定より3時間遅延.まさかの空港で機内食を食べることになったのです.

(あまりにも機内での待ち時間が多く,機内食を出してくれました.)

 

結局他の飛行機に乗り換えて,ケニアを飛び立ちました.

 

<到着>

そして,1/6の夜にモザンビークに到着.

f:id:hiramonkey:20200111203031j:image

インターン先の佐藤さんと,Nampulaの大学に留学中の福永君が出迎えてくれました.

日本人がいると安心感爆上がりするんですね笑

そして,街はHoi An(ベトナム)のにおいが...

おかげでなんだか親近感を得ました(笑)

 

次の日は農業省でプレゼンがあるということで,Nampulaの市内のホテルに宿泊.

そして,1日目にして農業省に行き,プレゼンを観てきました.

(僕はなにもしていませんが,政府とのやりとりをみると改めて大きな事業をしているのだなと感じました.)

 

<Ribaueへ>

その後,これからの拠点となるRibaueへ!

ここは大きな街であるNampulaから車で2時間ほどのところにあります.

自然が美しく,イメージしていたアフリカが広がっていました.

f:id:hiramonkey:20200111203124j:image

 

この写真が事務所です.そして,ここで宿泊もさせていただきます.

f:id:hiramonkey:20200111203302j:image

f:id:hiramonkey:20200111203943j:image

この事務所は去年の9月に設立したばかりということで,まだまだ何もありません.

メンバーは,日本人の佐藤さん,Daudo,Rafael(今は他の村に勤務中),運転手のNelson,警備のFuesbelt,お手伝いさんのCidarinaです.

これからが楽しみです.

 

そして,街もイメージ通りのアフリカが広がっていました.

ところどころ綺麗な建物もあるものの,土の壁に藁の屋根でできた家が多いのです.

水や食料を頭にのせて歩いている子供や大人の人も多く,見かけました.

f:id:hiramonkey:20200111203336j:image
f:id:hiramonkey:20200111203422j:image

f:id:hiramonkey:20200111203914j:image

f:id:hiramonkey:20200111203905j:image

 

近くのマーケットに行くと,

木と藁でできた建物で野菜や魚の干物(海が遠いので生はありません),中古品の服やアフリカンな美しい布などが売っています.

f:id:hiramonkey:20200111204339j:image

f:id:hiramonkey:20200111203517j:image
f:id:hiramonkey:20200111203507j:image
f:id:hiramonkey:20200111203513j:image

 

正直,日本と異なる点を探すよりも,同じ点を探す方が難しいかもしれません.

しかし,だからことわくわくします!

仕事を全力でやりつつも.思いっきり楽しみたいと思います!

 

 

 

おまけとして,最近面白いと思ったのもを挙げていきます(笑)

・ゴミ処理の施設がないため,道にプラスチックゴミが埋まっている.

f:id:hiramonkey:20200111203712j:image

・電気の通ってない家にはソーラーパネルが普及しており,携帯を持っている.

・携帯はだいたいみんな持っている.

・ガスはなく,炭火で料理をする.

・冷蔵庫はお店ぐらいにしかないかもしれない.

・野菜などはキロ数十円ほど,物価が安い.

・フレンドリーな人が多い.見知らぬ人と友達になって,1時間くらい散歩した.

・ナカラ回廊という日本政府も建設に携わった一本道があるため,市街への交通に問題はない.

f:id:hiramonkey:20200111203731j:image

・乗り合いバスとして日本のシャトルバスがよく走っている.

(マッサージや配達の広告が日本語で書いていある.)

・サトウキビを生で食べさせてもらった.おいしい

f:id:hiramonkey:20200111204024j:image

・ビールは普通に飲める.しかし,比較的高級品

・日本からのお土産(日本酒,抹茶のキットカットするめ,緑茶)は意外と好評.調味料やそうめんはこれから食べてもらう.

ブラジルポルトガル語とは発音や単語がところどころ異なるため,理解が難しいものの,普通にコミュニケーションはとれる.

(ちなみに会社ということで、うちではガスを使えたりお米を食べたりしています。)

ブラジル研修終了

ブラジルでの研修が終了しました!

最後に

・研究成果発表 & 東日本大震災の紹介

・Farewell Party

の紹介をします.

 

 

1.研究成果発表 & 東日本大震災の紹介

 

IAESTEの研修の終わりも近づき,研究成果をプレゼンさせていただきました.

今回,英語がわからない人も多いということで,ポルトガル語でプレゼンを行いました.

正直,基本単語のみでのプレゼンでしたので,たいしたプレゼンではありませんでしたが,より自信をつけることができました.

 

 

また,研究成果発表にて,東日本大震災の紹介もさせていただきました.

 というのも,ある時

「仙台は福島から近いの!?たくみも汚染されているんじゃないの!?」

と冗談気味で言われたことがあったためです.

もちろん,その人に悪気はなかったと思いますが,日本と海外での震災のイメージに差があるんだなと思い,東日本大震災のことを伝えたいという想いが強くありました.

 

発表してみると,意外に興味を持ってくれた人が多い印象を受けました.

また,自分も改めて震災を知る,考えるきっかけになり,発表してよかったと思います.

(ちなみに震災時は東京に近い埼玉にいたので,大きな被害にはあっていません)

 

トビタテの日本エバンジェリストの役割も担えたかなと思います.

 

 

f:id:hiramonkey:20200101084257p:image

 

 

2.Farewell Party

出発の前日に大学の友達とその家族を中心にお別れ会を開いてくれました.

まさかのオリジナルマグカップまで作ってくれました!

正直,日本に帰りたい気持ちも強かったにも関わらず,感動してしまいました.

 

本当に人の温かさを心から感じたブラジル研修でした.

本当にありがとうございました!!

 


f:id:hiramonkey:20200101084249j:image
f:id:hiramonkey:20200101084253j:image

ブラジルのFruits!?!?

ブラジルは日本と反対にあるだけあって,日本では食べられないようなフルーツがたくさんあります!!

 

そこで,今回はそんなフルーツを一気にご紹介!!

f:id:hiramonkey:20191222083103j:image

 

 

1から10はブラジルでは結構一般的だと思います。

 

1.アサイー(Açaí)

おそらく1番人気のフルーツです!!

原産はブラジルのアマゾンです.しかし,フルーツとしては保存が難しく,輸送ができないそうです.そのため,アサイーを砂糖とともにジェラート状にしたものが一般的に食べられています.(アサイーボールですね)

僕は好きすぎて,何食べたいといわれればまずアサイーと答えていました(笑)

ちなみにアマゾンに行った際に砂糖なしのものを食べたのですが,普通にまずかったです(笑)

f:id:hiramonkey:20191222083251j:image

f:id:hiramonkey:20191222113338p:plain

 

2.パッションフルーツ(Maracujá)

これは知っている人が多そうですね。

結構酸っぱいのでジュースやケーキなどにすることが多いです。

僕は生で食べるのが好きですが笑

f:id:hiramonkey:20191222083240j:image

3.ジャボチカバ(Jabochikava)

これは知らない人が多いんではないでしょうか。

木の幹に実がなるんです!道端にkg単位で売っていたり、食べやすく美味しいです笑

味は少しクリーミーでブルーベリーとカカオを混ぜたような味がする気がします…

味の説明は難しいですね…

f:id:hiramonkey:20191222113806j:image

f:id:hiramonkey:20191222113643p:plain




4.カカオ(Cacau)

カカオは種(チョコレート)じゃなくて、実の方ですよ!

白くてクリーミーな味がします!

生果実ジュースもよく売られています。

f:id:hiramonkey:20191222115217j:image
f:id:hiramonkey:20191222115220j:image

 

 

5.ピタンガ(Pitanga)

よく道端に木が生えているのですが、見た目はさくらんぼに似ています。

ただ、酸っぱくてあまりそのまま食べることは少ないですね…

なんなら、食べるより芳香剤等に使われることが多いかもしれません笑

f:id:hiramonkey:20191222083341j:image

f:id:hiramonkey:20191222114048p:plain

 

6.サワーソップ(Graviola)

実は大きく、ごつごつしています。

開けると白い実が詰まっているのですが、これもクリーミーな味がします。

カカオに似ている気がするんですよね…

こちらもカカオ同様生果実ジュースをよく見かけます!

f:id:hiramonkey:20191222114144p:plain「グラビオーラ」の画像検索結果

 

7.グアバ(Goiaba)

これは有名ですかね笑

グアバジュースは日本でも見かけるかもしれません。

こっちでは安く、よくジュースを作っていました笑

フルーツをそのまま砂糖、水とともにミキサーにかければ完成!安く簡単で美味しい!

f:id:hiramonkey:20191222083442j:image「グアバ」の画像検索結果

 

8.ジャックフルーツ(Jaca)

これもよく道端に生えています笑

しかも1つの木になる実の量がすごいんですよね笑

実は大きく、匂いは臭いです笑

ただ、味はクリーミーで美味しいのですが少しクセがある気がします。

f:id:hiramonkey:20191222083407j:image

f:id:hiramonkey:20191222114326p:plain

 

9.カシュー(Caju)

カシューナッツは有名ですね。

そのナッツは写真のように実にくっついているのです!

かなり渋みがあり、生で食べるのはあまり好きではありませんでした笑

ただ、ジュースは一般的でかなりの好物です!

f:id:hiramonkey:20191222083426j:image「カシューフルーツ」の画像検索結果

 

10.スターフルーツ(Carambola)

これも日本で少し見かけますね…

切ると星形をしているからスターフルーツ

さっぱりしてて、ぶどうに少ししゃりしゃり感を加えたような歯応えがあります。

食べすぎると毒性を示すらしいので注意!

 「スターフルーツ」の画像検索結果

 

番外編

11.パイナップル(Abacaxi)

ブラジル原産のパイナップル!

僕はフルーツで1番好きかもしれません笑

ブラジルのパイナップルはかなり甘くて最高に美味しかったです!

f:id:hiramonkey:20191222083503j:image

 

12.柿(Caqui)

ブラジルではあまり見かけないのですが、ポルトガル語でもカキなんです。

実は柿って日本原産なんですよ!

それが言いたくて、柿を入れました笑

 「柿 ブラジル」の画像検索結果

 

13.ふじりんご(Maçã Fuji)

ブラジルのリンゴは小さくて、皮がテカテカしているんですけど、となりにはよくふじリンゴも売られています!

名前からわかるように日本原産でみなさんが知っている日本のりんごがブラジルでも食べられるんです!

f:id:hiramonkey:20191222083527j:image

スペイン語

すいませんが、少しネガティブな話をします…

 

以前にも話しましたが、ポル語スペ語は非常に似ていて、状況によって互いにコミュニケーションをとることができるそうです。

 


友達のコロンビア人はスペイン語を話すものの英語をほぼ話せません…

 

そして、彼はポル語とスペ語が混ざったポルトニョールを使い、ブラジルの人たちと話をします。(ちなみに僕にとってはかなり理解するのが難しいです笑)

 

しかし、あまりポル語の勉強をしなくても理解できるっぽいのです。

というのも、、、

かなりご飯の話をしているのにも関わらず1か月後あたりに、Jantar(夕ご飯)って何?と言われたり、

よく雨が降り傘を使っているのに、インターン終了あたりに、Guarda-chuva(傘)って何と聞かれたのです。

 

彼を批判したいわけではありませんが、海外にいながら、英語も含めて言語の勉強をあまりしていないように感じます…

 

それに対して、なんか「悔しい」という想いました...


スペイン語が話せれば、ポル語圏の人ともコミュニケーションがとれます。(上記のように)

そして、スペ語は多くの国で通じます。

 

人それぞれなので、通じれば努力する必要はありませんし、彼と僕の会話が難しいのであれば、僕がスペ語を勉強すれば良いのです。

 

ただそのコロンビア人の友達にポル語でも英語でももっと勉強してと押し付けたい自分と、

コミュニケーションの難しさを人のせいにしているなと感じるだめな自分がいて、葛藤が起きています…

 

日本語は美しく日本語話者であるのとを誇りに思うため、英語圏やスペ語圏に生まれたかったとは思いませんが、海外にいながら言語をあまり勉強しない人に対して苛ついてしまう自分がいることに腹立たしく思います…

 

 

すいません、今回はただただ自分の気持ちを吐き出したかったため、書きました…
ポル語をもっと頑張って、誰に対してももっと寛大になれるようになります!!

 

 

 

 

ちなみに!

リオに行った際、ドイツ人の弟も一緒に周ったのですが、彼はもちろんポル語をはなせません。

ということで、英語、ポル語、スペ語、ドイ語が混ざってるすごい環境になってました笑

 

 

 

そして、さらにちなみに!

第3言語を勉強すると1つ1つの単語の意味について考えるようになりました.

例えば,「勝ち」と「負け」って起こる確率は半々であるにも関わらず,言葉を使う頻度って圧倒的に「勝ち」の方が多いと思います.

意味によって頻度が変わるっと面白いなと思いました.

これはサッカーを見に行った際に,応援していたチームが負けてしまったのですが,ポル語で「負け」という単語を思いだせなかったため,「相手チームが勝ってしまったね」と言ったのがきっかけです!

英語の他言語ではありますが,基本学校である程度の単語を暗記させられたため,そのようなことを英語では考えませんでした.

どうでもいいことですが,言葉って面白いなと思った報告です(笑)

モザンビークビザ

12月末にはブラジルのインターンが終了し,続いて1月からは6か月間モザンビークにある日本企業でインターンをさせていただきます!

 

実は宿泊先(事務所)の住所がGoogleマップで見つからないという場所に行きます(笑)

Googleに勝った気がするうえに,そんなに何もないところなのかと思うと,すでにわくわくが止まりません(笑)

かなり楽しみにしています!

 

しかし,その前に問題があったのです...

そうです.ビザです...

ビザを取る際にいくつか問題があったので紹介させてください!

 

1. 日本での取得は厳しいことが発覚!?

もともとの予定としては,年末に帰国した際に日本の大使館で取得する予定でした.

(特に休暇の情報がホームページに記載がなかったため,可能だと考えていました.)

しかし,会社の方に念のため確認しておいた方いいと言われ,11月頭あたりにメールにて確認してみました.

すると,例年だと年末はクリスマスから長期休暇に入るという言うのです.

しかし,まだ日程が決まっていないため,12月に入ってからホームページに記載予定だと言われました...

ん?ということは予定通りにビザは取得できないではありませんか...

つまり,モザンビークに行く日程を1週間ほど遅らせるか,ブラジルの大使館で取得するかの2択となったのです...

 

 

しかし!早くモザンビークに行きたいうえに,トビタテの奨学金をもらっている都合上あまり日程を遅らせるようなことはしたくありませんでした.

日本で申請する場合,モザンビーク入国ぎりぎり前の1月頭にビザ申請をすることになります.そんな不安要素をぎりぎりまで残し置くことにも懸念が...

 

 

2.ブラジルのモザンビーク大使館でビザを申請することに!?

ということで,ブラジルの大使館に申請することにしました!

と言っても日本の大使館とは書類や制度も違いますし,すべてポル語で記載されているのです...

なかなか理解するだけでも大変でした...

しかし,ブラジルでは大使館に行く必要はなく,郵送のみで申請が可能というプラス面もあったのでチャレンジしてみることにしました!

 

 

3.申請料は口座振り込みのみ!?

郵送可能な点は良かったのですが,ビザ申請代金はブラジルもしくはアメリカの口座からの送金のみなのです...

僕は海外に口座をもっていません!?

そこで,ホームファーザーを頼ることにしました.

モザンビークに行く理由をしっかり説明し,僕の名前名義で送金させてもらったのです.ほんとに感謝です...

この問題はなんなくクリアしました(笑)

 

 

4.大使館から返信がない!?

いざ申請しても棄却されてしまっては困ります.不安要素は全て解決するために,かなり大使館の方とメールでやりとりをしていました.

 

そして途中モザンビークの企業の招待状について質問をすると,突然返信がなくなったのです.1週間待っても返信が来ません.

かなり大切な質問だったので,これはやばいです...

ほかのメールアドレスを使っても返信がありません.

 

ということは電話をすることにしたのです...

しかし,僕のポル語能力で電話ができる自信がありません...

そこで,ホームファーザーにお願いして,電話をしてもらうことになりました!

といっても,彼はビザについて詳しくありません.

したがって,隣で聴いた内容を伝達してもらい,そこで僕の質問を電話で答えてもらうスタイルで対応したのです.

つまり彼を間に挟むことで,モザンビーク大使館の方とやり取りをしたのです.

専門用語も多く,かなりやりとりは大変でしたが,無事に質問は解決しました!!

ポル語がある程度上達していてよかったです(笑)

 

 

5.ブラジル出国前にパスポートが戻ってこない可能性が!?

ブラジルではモザンビーク入国の1か月前からでないとビザを申請できないのです.

1/6に入国予定ですが,ビザ申請には緊急申請でも5日間かかり,営業日は月曜から木曜までなのです.

(緊急申請でも3万かかります.さらなる緊急要請もあったのですが,それは6万かかるというのでやめました)

ブラジルにはSedexという速達が存在し,それを使えばブラジル国内どんなところでも1日で届くという聞いていたのです.

しかし,いざ郵便局に郵送をお願いしに行くと,もしかしたら3,4日かかるかもしれないと言い出すのです!

(しかもブラジルとなるとさらに時間がかかる可能性もあるのです)

すでに振込もしていたので,変更はできません.

もしかしたらブラジル出国前にパスポートが戻ってこない可能性も!?!?!

帰国日までに来ることをひたすら願うしかありませんでした...

f:id:hiramonkey:20191220002215p:plain

↑12月のカレンダー(12/6から申請しなければならないが,帰国日は12/21!)

 

しかし!!まさかの13日に届いたのです!?

時間に厳密でないブラジルですが,まさか予定日よりかなり早く届くとは!

ビザが届いただけなのに,とび上がるほど喜んでしまいました(笑)

(おそらくブラジルからモザンビークに行く人が少ないために早く終わったんですね(笑))

 

これで,無事にモザンビークへ行くことができます!!

やったー!!

日本人のSNSを見て思うこと!?(まずは自分から)

特にTwitterで見かける投稿について!

(ちなみにCEOのJack Dorseyが好きです(笑) とびぬけた観察力から生み出される独創力は見習いたいなと思います.)

 

 

他人に対して問題提起をして,自分の価値観を押しつける人を見ます.

それに対して,著名人等が,「人に自分の価値観を押し付けるな」「普通は〇〇というが,普通とはなんだ」「他責する前にまず自分が変われ.人を変えるより自分を変える方が簡単だ」などのツイートを見かけます.

ほんとにその通りだと思います.

自分も何か相談を受けた際は,自分の価値観は押し付けず,その人がどうしたいかを考えるようにしています.

 

 

そして,ほんの少し話がずれますが,留学中の人や帰国した人のツイートを見ると,

「日本のここは問題だ」「〇〇国はこんな発展をしているのに」と日本について問題提起しているものを見かけます.

 

しかし,問題提起をするだけで終わっている人が多いと思うんですよね…

(あ,もちろん,僕が見ているツイッターの人たちは日本人の中でも1部分だけであることは分かっています(笑) ただ,そういう人もいるなと思い,綴っています!)

 

 

 

例えば,環境問題についてです.

あるとき,「フィンランドでは日本と比べ,圧倒的にビニール袋の使用率が低い.日本は環境に目を向けられていない」というツイートを見かけました.

(ちなみに面識がない人です(笑))

 

それを見て,僕はなんで使用率が低いのか疑問に思い,少し調べてみました.

すると,EUが環境問題を重視しており,各国に圧力をかけているとのこと.そこで,フィンランドでは企業と協力して,ビニール袋を有料化(日本のように1枚2円とかではなく数十円かかる)することで,かなりの使用率を軽減できたそうです.

 

環境問題は正直,みながみな自分事にすることは難しいと思います.

生活が苦しい人にとっては,環境よりまずは自分の生活を優先しなければなりませんし…

そこで,環境問題にとって大切なことは圧力だと思いました.

政府のような大きな国が圧をかけないと,全体が変わるのは難しいと思います.

しかし,その政府も少しずつ政策はしているはずですが,いまだにあまり変化がないといえます.

つまり,フィンランドのように大胆に行動を起こす必要があると思うのです.

 

では,大胆な行動を政府が起こすにはどうすれば良いのでしょうか.

政府より大きな団体が日本政府にをかければ良いのです.

例えば,国連など…

 

だからこそ,国連等で具体的な行動,目標を定める必要があると訴えているグレダさんは今の世の中に必要な人だなと思いました.

ドイツ鉄道では環境活動家であるにも関わらずファーストクラスに乗ったり,ファーストクラスに乗ったにも関わらず普通席に座ったと嘘をついたりと色々たたかれてはいますが,彼女の意見は正当なもので,その意見に耳を傾ける必要があるなと思います.

日本のニュースではグレダさんの意見より,グレダさんの行動の方が着目されている気がするので…)

f:id:hiramonkey:20191218223411j:plain

 

 

そこまで,考えたうえで,「それでは自分には何ができるのだろうか」と自分事に落とし込む必要があると思います.

ただ,問題提起をしても,問題と思う人が動かなければ,解決はされないからです.

 

僕は,グレダさんを支援しつつ,グレダさんの意見に耳を傾けるべきだと周りに広めることが,日本のビニール袋問題にもつながると思います.

 

正直,かなり小さなことですが,一つ一つの問題を一人一人が自分事にすることで.日本は変わっていくと信じているため,小さなことでも僕から自分事にできるようにしていこうと思います!

最初の話にも戻りますが,どんなことでも自分からスタートすることの大切さをツイッターから学びました(笑)

 

 

 

 

ちなみに,日本には○○な問題があると批判的なツイートをよく見かけますが,僕はブラジルにいたためか,批判より誇りに思うことの方が多いのです(笑)

だから,たまに悲しい気持ちにもなりますが,誇りと批判はどちらも必要だなと思います.

実際,日本が世界と比べ衰退傾向にあることは事実であるため,日本に対して問題を提起し解決する必要もありますし,誇りに思うことで日本代表として日本を引っ張ろうとする人の存在も必要だと思います.

そこで,僕は落合陽一さんの考え方が好きです.

落合さんは日本の現実を見つつ,良い点悪い点を明確にして,日本を変えていこうといっています.

僕は批判的なツイートを見て,悲しくなりましたが,その事実を受け止めたうえでどう良い日本にするかという考え方にシフトできたため.落合さんの本を読んでよかったなと思います.

 

 

 

 

 

(ほんとちなみに…な話ですが,

スウェーデンベンチャー企業で,CO2の排出量に応じて,使用金額が制限されるクレジットカードを作ったそうです!これなら多くの人に環境の意識を持ってもらえすね!環境問題のテーマに関連して,こんなものもあるよという紹介でした.)